グループディスカッション対策といえばDEiBA

[ドリームインキュベータ]家電量販店の成長戦略

目次

前提

・家電量販店の設定→東京都三鷹市にある、国道沿いの大手家電量販店。車で20分圏内にライバル企業の店舗が2店舗ある。

・成長→売り上げの向上。戦略実行に掛かるコストを最小限に抑えること。顧客をファン化させて今後長い間店舗を利用してもらう。

流れ

現状分析→案出し→達成したい目標の確認→評価軸の設定→評価→結論

現状分析

・三鷹市内の国道沿いに店舗を構えている

・車で20分圏内にライバル店舗が2店舗ある

・月の売り上げが3店舗中2位

案出し

・抽選企画(特定の金額以上購入した顧客に抽選引換券を渡す)

・割引キャンペーン(平日は主婦を対象にキッチン架電の割引、土日はファミリー向けにテレビやゲーム、デジカメの割引)

・土日に子供対象のゲーム大会を開催する(新作や流行のゲーム大会を開催する)

・他店舗より安くする

・商品のレビューを購入者に書いてもらい、陳列されてる商品のブースに掲示する(何で購入したか、購入して良かったこと、購入して不満なとこ)。レビューを書いた顧客に割引券を配布。

・アフターサポートサービス(購入した商品についての質問受付)

・来店した顧客のうち、子供(小学生以下)に風船を配る。

達成したい目標の確認

・売り上げの向上

・コストを最小限に抑える

・顧客をファン化させて長期的に利用してもらう

評価軸の設定

①売り上げは向上するか?

②コストを最小限に抑えられるか?

③顧客をファン化させて長期的に利用してもらえるか?

評価

                        ①    ②    ③

・抽選企画                   〇    △     〇

・割引キャンペーン               〇     ✖     〇

・ゲーム大会                   ✖    〇     〇

・多店舗より安くする              ✖    ✖      〇

・レビューを書いてもらう            ✖    〇     〇

・アフターサポートサービス           ✖    ✖     〇

・子供に風船を配る               ✖    △    〇

結論(〇→2点、△→1点、✖→1点として評価が4点以上のもの)

・抽選企画

・割引キャンペーン

・ゲーム大会

・レビューを書いてもらう

フィードバック

具体的な前提を置けているので、現実に即した議論ができており素晴らしい。

短期的な施策だけでなく、中長期的な戦略まで話が及ぶとなおよかった。

\よかったらシェアしてくださいね/
監修者
代表取締役志村の写真
志村 友樹

DEiBA Company代表取締役

早稲田大学文化構想学部卒業。新卒で大手損害保険会社に入社。創業社長の清水との出会いをきっかけに、2016年にDEiBA Companyに入社。2024年4月より創業社長の清水の後任として、代表取締役に就任。

カテゴリー
YouTubeでGD対策をする
新着記事