前提
都内マンションになぜ空室率が多いのかを考える。23区内に建てる構想で考えた。
流れ
・未婚などによる世帯数の減少
・少子化・高齢化
・定住者が少ない
これらから考え、世帯向けではなく学生や単身者向けにすることとなった。
ターゲットを考えるとワンルームマンションの方が妥当であるか。
学生・単身者の入れ替えのタイミングで選ばれる土地に建てなければならない。
・オフィス街・キャンパスから近い
・安価であること
結論
学生・単身者むけのワンルームマンションをオフィス街やキャンパス近くの土地を安く仕入れて建てる。
フィードバック
前提の置き方や、議論の流れは素晴らしいです。
空室率が低いマンションを新しく建てる場合のターゲットはわかったのですが
現在あるマンションの空室率を下げるにはどうすればいいのか
というところまで議論できればよかったかと思います。