グループディスカッション対策といえばDEiBA

[日本総合研究所]イノベーション時代において、必要なのは成功体験か、失敗体験か

目次

前提

「イノベーション時代」を前提に、その中で革新を起こすためにどちらが「必要」となるかを考えた。

流れ

・イノベーション時代において自分が革新を起こすためにどうすればよいか。
 新しい切り口で、商品ないしサービスを思考しなければならない。

・新しい切り口への気付きはどちらから生じるか。
 成功体験は、「既存」の方法に依存していることが多い可能性がある。また、成功体験はそこで完結してしまう場合が多い。
 失敗体験は、失敗を成功に変えようとトライアルアンドエラーを繰り返す。自らの中で「新しい切り口」を探求する作業になる。

結論

イノベーション時代において、自分が革新を起こしたい場合は、「失敗体験」が必要である。「失敗体験」から成功のための気づきを得て、新しい切り口の着想を得ることができるからである。

フィードバック

納得感はあるが、議論が薄い印象です。

「イノベーション時代に必要なことは何か」をもっと深く議論したかったですね。

\よかったらシェアしてくださいね/
監修者
代表取締役志村の写真
志村 友樹

DEiBA Company代表取締役

早稲田大学文化構想学部卒業。新卒で大手損害保険会社に入社。創業社長の清水との出会いをきっかけに、2016年にDEiBA Companyに入社。2024年4月より創業社長の清水の後任として、代表取締役に就任。

カテゴリー
YouTubeでGD対策をする
新着記事