グループディスカッション対策といえばDEiBA

[日本総合研究所]これからの日本企業に必要なのはスペシャリストかジェネラリストか?

目次

前提

「これからの日本企業」を定義したうえで、スペシャリスト・ジェネラリストの特性をもって考えた。

流れ

・これからの日本企業とは。
 デジタルイノベーションが進行し、より情報化した社会になる。

・その社会で必要になるのはどちらのスキルか。また、日本総合研究所はコンサルティング業界なので、この業界ではどちらが必要になるか。
 コンサルティング業界においては、部門によっての「スペシャリスト」のスキルで必要である。
 しかし、 IT化が進んだ社会では様々な情報を取り入れなければならない。スペシャリストになるだけでは、最適な情報を取り入れることができないのではないか。
 クライアントへの最善手を提言するためには、多分野に知識のある「ジェネラリスト」の側面も必要である。

結論

これからの日本企業、殊にコンサルティング業界において必要な人材は「スペシャリスト」である。しかし、情報化が進行することによって「ジェネラリスト」の多角的な視野も必要になってくる。

フィードバック

これでは結論が出ていない状態です。

「 これからの日本企業 」はどうなっていくのか、そのためにはどのような人材が必要なのか
ということをもっと掘り下げて定義した上で、選択肢を比較検討して結論を決めたいです。

\よかったらシェアしてくださいね/
監修者
代表取締役志村の写真
志村 友樹

DEiBA Company代表取締役

早稲田大学文化構想学部卒業。新卒で大手損害保険会社に入社。創業社長の清水との出会いをきっかけに、2016年にDEiBA Companyに入社。2024年4月より創業社長の清水の後任として、代表取締役に就任。

カテゴリー
YouTubeでGD対策をする
新着記事