グループディスカッション対策といえばDEiBA

グループディスカッションで司会下手の人の対策方法は?

目次

グループディスカッション選考は、(たいてい初対面の)メンバーで議論をして、合意形成しながら結論を出す選考です。

複数人で議論をする以上、司会という役割は必須。司会の力量は議論の質にかなりの影響を及ぼします。

そんな司会の人が下手だった時にどのような対策があるのか紹介していこうと思います。

司会の役割とは?

本記事では、司会をファシリテーターをほぼ同義として扱います。

ファシリテーターとは議論の進行役のことですが、その仕事はいわゆる「司会」だけではありません。

議論の全体を把握し、他のメンバーの意見を引き出しつつ、結論に向けて導いていく、いわば議論の先導者。

議論を包括的にリードする最重要ポジションですから、人事からもひときわ目立ちます。そのため、真っ先に立候補する人も少なくありません。

中には「とりあえずファシリテーターをやろう!」というテンションで立候補する人も…。
その人が議論をうまくリードしてくれない場合の対処法をまとめました。

的外れな司会がいた際の対策は?

ファシリテーターになった人が議論をリードしてくれなかったら、議論はまるで進まず、最悪の場合は時間が足りなくなることもあります。

議論が滞ってきたら、ファシリテーターは「道筋を見失って、何を言えば良いか分からない」状況に陥っているかもしれません。

そこまでの議論を総括するべきなのか、メンバーに意見を募るべきなのか、自分が意見を述べるべきなのか・・・。

もし、あなたがそれまでの議論の全体像を把握し、流れを掴んでいるなら、次に進むべき方向もなんとなく見えているはず。
「このままではマズイ!」と感じたら、なるべく早く行動に移りましょう。

司会を奪う

少々強引に感じるかもしれませんが、「役割を奪う」というのも手段の1つ。自分がファシリテーターになってしまえば良いわけです。

ですから、「ここまでの内容をまとめましょうか」「〇〇さんはどう思います?」など積極的に発言し、自分が前に出て議論を先導しましょう。

アシストを出す

「このままではマズイ!・・・でも、しゃしゃり出たように思われたらイヤだな・・・」という人は、ファシリテーターにそれとなくアシストを出してみましょう。

「全員それぞれ意見を出し合いませんか?」「アイデア出しに1分くらい取ってみませんか?」など助言して、議論の方向性を作ってあげてください。

司会をダメな人に任せないことが重要

ファシリテーターは簡単な役割ではありません。この人の力量ひとつでグルディスの質は変わってしまいます。

とにかく「苦手そうな人に任せない」というのが重要です。

・経験が浅い人

例)自己紹介等で「あまり(まったく)グルディスの経験がない」と明言した

・おとなしい人

例)声が小さい、口数が少ない

・発言が多すぎる人

例)自己紹介等で持ち時間をオーバーした

上のようなタイプの人はファシリーテーター向きではありません。選考前や自己紹介のタイミングでチェックしてみてください。

たった1日であなたのグルディス対策を完結させます

グループディスカッションに合格するには絶対に実践経験が必要です。

「出会いの場」に参加すると、以下のメリットがあります。

・1日15分4回の実践による圧倒的練習量

・実際の人事の採点であなたの得意不得意と順位が分かる

・一度に最大14社と出会え、直接企業の本選考に進める

グルディス対策をしたい&1日で就活を大幅に進めたいという方はぜひご参加ください!

⇨詳しく知りたい方こちら

まとめ

グルディス選考は司会(ファシリテーター)の力量で左右されてしまうもの。

そのため、苦手そうな人に役割を任せるのは得策ではありません。もし苦手そうな人がファシリテーターに就いた場合は、いつ自分が替わっても良いように心構えをしておきましょう。

 

この記事と併せて読みたいグループディスカッションの厳選記事

・ファシリテーターのコツ知りたい人におすすめ記事

→ファシリテーターのノウハウの全てを紹介します

・グループディスカッションにいるクラッシャーの対策方法を知りたい人におすすめ記事

→グループディスカッションにいる8種類のクラッシャーの対策方法を紹介

・グループディスカッションの練習方法ってなにがあるの?という方におすすめの記事

→グループディスカッション練習方法13選【無料なもののみ】

\よかったらシェアしてくださいね/
監修者
代表取締役志村の写真
志村 友樹

DEiBA Company代表取締役

早稲田大学文化構想学部卒業。新卒で大手損害保険会社に入社。創業社長の清水との出会いをきっかけに、2016年にDEiBA Companyに入社。2024年4月より創業社長の清水の後任として、代表取締役に就任。

カテゴリー
YouTubeでGD対策をする
新着記事