グループディスカッション対策といえばDEiBA

[東急]学生のうちに必ず経験しておくべきことは

人々の街での暮らし

目次

前提

学生でしか経験できないこと。経験したことで就職後につながることは何かを軸に考えた。

流れ

自分たちは学生なので、「今」しかできないことを挙げていった。
・様々なアルバイト
・積極的なサークル活動
・長期の海外渡航
・趣味に没頭(音楽/スポーツ)
・無意味なオール

このような意見の中で有意義かつ将来性のあるものをピックアップして、一つに絞り込みをした。

結論

「様々なアルバイト」
多業種、多企業(多店舗)で「働く」経験を積むことができる。自分の「働き方」を見直すこともでき、長所や欠点も見つけることができる。暗にメンバーはほぼダブルワーカーやトリプルワーカーだった。また、これらの経験から「様々な人(客/職員/アルバイト)」と関わることで自分の人間性の強化やスキルの習得につなげることができる。気軽に、様々な「職」を持てるのは今だけ。「働くこと」は将来できるが、「今しかできない働き方」の中で自己の将来性を高めることが大事であると結論づけた。

フィードバック

学生のうちに必ず経験しておくべきこととは何なのか
どのように紐解いていくのかが本問の鍵である。

そういう意味では、学生にしか経験できないことや就職後につながることと前提で置く前に
もう少ししっかりと議論して定めたかった。

後半はしっかりと議論できている。

\よかったらシェアしてくださいね/
監修者
代表取締役志村の写真
志村 友樹

DEiBA Company代表取締役

早稲田大学文化構想学部卒業。新卒で大手損害保険会社に入社。創業社長の清水との出会いをきっかけに、2016年にDEiBA Companyに入社。2024年4月より創業社長の清水の後任として、代表取締役に就任。

カテゴリー
YouTubeでGD対策をする
新着記事