グループディスカッション対策といえばDEiBA

[PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー]デジタル化により、コンサルティングファームのビジネスモデルはどのように変化していくか。また、コンサルティングファームで働く人間はどのように変わっていくべきか。

目次

前提

・様々なコンサルティングのビジネスモデルの中から一つ選定。現状を確認し、そのモデルがデジタイズされることによる変化を考察。
・コンサルティングファームの社員に必要なスキルを考察。先ほどの変化に合わせ、どのような知識・能力が必須になるかを考える。

流れ 

・現状のクライアント企業に対する戦略策定と実施というモデルにおいての変化を考える。
 デジタイズが進行することによって情報の拡散がスピーディになり、交錯も激しくなる。
 それによる意思決定の短期間化。
・ 現在コンサルティングファームの社員に必要だと思われるスキルは以下にまとめられた。
 ファシリテ―ターとしての機能・ ゼロベース思考・アウトソーシング能力

結論

現状でもIT活用なくして成功には結びつかないと考えられる。 デジタル化がより進むことによって、戦略策定・実行の意思決定はさらに短期間化していく。
より情報過多になる中で、 ITの情報や高度に専門化された技術を評価したうえで使いこなす。その中でクライアントに対する最適解を出さなければならない。
そのため社内の部門間のリレーションをさらに強め、個人能力の特化だけはなく、チームとして変化していかなければならない。

フィードバック

もう少し具体的に議論できるとよかったです。

コンサルティングファームだけでなく、顧客もデジタル化が進むことにまで思考が及ぶとよかったですね。

\よかったらシェアしてくださいね/
監修者
代表取締役志村の写真
志村 友樹

DEiBA Company代表取締役

早稲田大学文化構想学部卒業。新卒で大手損害保険会社に入社。創業社長の清水との出会いをきっかけに、2016年にDEiBA Companyに入社。2024年4月より創業社長の清水の後任として、代表取締役に就任。

カテゴリー
YouTubeでGD対策をする
新着記事