前提
日本の国際的発展とする。国際的な発展に必要なポイントを考え、それぞれの人物の特徴からどちらが必要か考えた。
流れ
国際的な発展に必要なこと。
・日本と各国の状況を読み取る力
・関係国との経済的な場面において的確な条件を出せる力
・新しい切り口を生み出す力
以上のような意見がでた。
次にそれぞれの人物の特徴を考え、条件に合う人はどのような人か考えた。
「天才のひと」は、より抽象的であり、国際的な発展に必要ではないのでは?
新しい切り口を考えるに当たって「天才」であることは必要ではないか。
「努力ができるひと」は、情報に常に情報に対してアンテナを張り、新しい切り口を探そうとできる資質がある。
印象論になってしまったので、重要性に視点を置いた。
結論
必要なのは「努力できるひと」である。
国際的な発展を成すためには、海外の情勢と国内の問題点を敏感に察知することが必要である。日々そういった情報にアンテナを張り、諸問題の解決の糸口をつかもうと注力できる人が必要なのではないかと考えた。
フィードバック
「国際的な発展に必要なこと」は何があるのかを評価軸にしたのはよかったが
そもそも「国際的に発展する」とはどういう状態なのかという点から定義したかった。
また、「天才型」に比して「努力型」の人の方が
海外情勢にアンテナを張っているといえるのかは疑問が残る。