26卒就活生向け

スカウトがもらえるグルディス型就活イベント「デアイバ」

About

デアイバとは?

1日で15分×「4~5回」のグループディスカッションを実践し、
自分に合った企業からスカウトが獲得できる
日本最大級の就活イベント。

  • 累計参加者数80,000人突破
  • スカウト獲得率93%
  • 参加満足度93%

  • 01

    現役人事から
    直接フィードバックがもらえる

    1問ごとに異なる企業の人事担当者からフィードバックがもらえます。イベント最後にもらえる個人の評価シートでは、グループディスカッションの自分の強みと弱みを知ることができ、1日でコツをつかむことができます。

  • 02

    グルディスの評価をもとに
    最大14社からスカウトが
    もらえる

    グループディスカッションで高評価を獲得すると、最大14社からスカウトを獲得することができます。過去にスカウト経由で特別選考に進んだ学生は最短で大学3年生の9月に内定を獲得できています。

  • 03

    さまざまな業界・業種の企業や
    就活仲間に出会える

    1日のイベントには最大14社の企業が参加するため、「企業研究」や「業界研究」を効率的に進めることができます。また、同じグループでディスカッションを行なっていただくため、就活仲間に出会うこともできます。

Join us!

デアイバに参加してスカウトを
獲得しよう!

Voice

デアイバに参加した学生の声

「対面」でグルディス対策をしていて本当に良かったです!

中央大学出身  S.Tさん

経験値となった他、現役の人事担当者から良かった点を教えてもらったり、TOP評価を複数もらえたりと自分の自信にも繋がりました。実際に、本選考では対面でのグルディス選考に参加する場面もありましたが、その際デアイバで対面のグルディス対策ができていたため、緊張することはありませんでした。

もっと見る

「対面」でグルディス対策をしていて
本当に良かったです!

中央大学出身  S.Tさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

デアイバのことはYoutube経由で知り、直接人事の方からフィードバックをしてもらえるイベントは初めてだったので、参加してみようと思いました。
また、グルディス対策は経験を積むことが一番大事だと聞いていたためです。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

経験値となった他、良かった点を教えてもらったり、TOP評価を複数もらえたりと自分の自信にも繋がったことです。
企業からのフィードバックは非常に有益で、議論を促進することや第一声を担うことを心掛けていましたが、そこを改めて人事に評価されたことで「やはり意味があったんだ」と感じました。また、売り上げ向上系のお題に取り組んだ際、チームとして訴求方法に関する視野をもう少し広くした方が良い、などの納得感のあるフィードバックも貰うことができ、グルディス力を向上させることができました。

さらに、本選考では対面でのグルディス選考に参加する場面もありましたが、その際デアイバで対面のグルディス対策ができていたため、緊張することはありませんでした。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

グルディスに自信がない人や夏の段階でまだグルディスの経験を積めていない就活を始めたばかりの人におすすめです。
私は参加前は周りのレベル感がどんなものだろう..と少し不安になることもありましたが、グルディス対策をとにかくやるぞ!と思って参加しました。実際に参加すると、学生数が思ったより多くあまり緊張することはありませんでした。グルディスの手法を学んだり、企業の人事からのフィードバックで自分の現状を知れるため、大手を目指す人も早期での参加をおすすめします。

閉じる

業界研究や自分の強みを再確認できるイベントです!

産業能率大学出身 O.Mさん

普段自分が調べるだけだと偏りが出てしまいますが、いろいろな企業と一度に出会えるので、全く知らない企業に興味を持てたり、業界研究を進められたりしました。また、現役の人事から悪かった点だけでなく良かった点もフィードバックも貰えるので、自分では気づけていなかった「評価される部分」を客観視できました。

もっと見る

業界研究や自分の強みを再確認できる
イベントです!

産業能率大学出身 O.Mさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

ゼミの先輩から紹介され、その人が実際にデアイバ経由で内定を獲得していたからです。
また、志望度が高い企業の夏インターン選考でグルディスがあるのを知り、対策をしようと思いました。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

業界研究や自分の強みを再確認するにはすごく良いイベントです。
普段自分が調べるだけだと偏りが出てしまいますが、いろいろな企業と一度に出会え、合同説明会とは違い、密にコミュニケーションをとることができるので、全く知らない企業に興味を持てたり、業界研究を進められたりしたことがすごく良かったです。

実際に参加して、グループディスカッション力を伸ばすことができました。もともと自分で対策していたのは売上をあげるにはどうすればよいかという課題を解決するものが多かったのですが、デアイバでは抽象的なお題にも取り組むことができ、とても勉強になりました。また、現役の人事から悪かったところだけではなく良かった点もフィードバックも貰えるので、自分では気づけていなかった「評価される部分」を客観視することができたのもありがたかったです。仲間内で対策をするよりも有効だと思います。スカウトも貰うことができ、いろいろな企業から興味を持ってもらえたということが自信にもつながりました。

本選考ではデアイバで褒められた「圧倒的発言量」や「ジェスチャー」に加え、人事の方からアドバイスいただいた「チームメンバーをほめること」を意識して取り組んだ結果、グループディスカッションの通過率が大きく上がりました。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

就活始めたての人や、もっとここからギアを入れていこうという学生にお勧めです。

いきなり合同説明会やインターンシップはハードルが高いですが、グループディスカッションというワークを通じて就活のスタートダッシュを切れるという意味でもポイントが高いので、就活始めたての人に特におすすめです。当日はガイダンスでグループディスカッションの進め方を教えてくれるので、初めてでも不安に思う必要はない思います。

また、対面イベントにもかかわらず多くの学生が参加していており、まだ早い時期なのにみんな就活しているんだ…という焦りにも似た刺激をたくさん受けることができます。早期選考や本選考が始まる中で、1回でも参加したら、企業の見方や自分自身に対する意識が変わると思うので参加することをおすすめしたいです。
夏、秋、冬のインターンに繋がるので、大学3年生は早めに参加することをおすすめします。

閉じる

自分の強みが生かせる職種を知ることができました!

東京理科大学出身 E.Kさん

たくさんの営業職の会社が自分の熱意や勢いを評価してくれたこと印象的でした。自分の強みは営業に活かせると気付くことができ、今は営業職を中心に見るようになりました。また、友人も一緒に参加していましたが、フィードバックが個人で差があったのできちんと自分を見てくれているように感じました。

もっと見る

自分の強みが生かせる職種を知ることが
できました!

東京理科大学出身 E.Kさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

グループディスカッションの実践練習できる他、企業人事から実際にフィードバックをもらえるので参加しようと思いました。
面接とは違い、グループディスカッションではメンバーがおり、私はそのときどきのメンバーによって自分のアウトプットに差が出てしまってていました。それを改善するためにグループディスカッションの対策をしなければと思っていました。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

たくさんの営業職の会社が自分の熱意や勢いを評価してくれたことです。自分の強みは営業に活かせると気付くことができ、今は営業職を中心に見るようになりました。また、友人も一緒に参加していましたが、フィードバックが個人で差があったのできちんと自分を見てくれているように感じました。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

自分の就活の幅を広げたい学生に本当におすすめです。私はデアイバに参加してフィードバックを貰ったことで、全く考えていなかった営業という職種に目を向けることができました。営業職は怖いイメージがあって全く選択肢に入っていませんでしたが、営業職種を募集している企業からの評価が非常に高く、営業職も見てみようというきっかけになりました。

グループディスカッションは慣れが本当に大切なので、場数を踏むためにも参加するのをおすすめします。私もデアイバに参加する前は、グループディスカッションがが苦手だったので不安でしたが、周りも初めての人が多く、安心して参加することができました。また、デアイバに参加した後、難関と言われる企業のグループディスカッション選考を2社受けたのですが、2社とも通過することができました。

参加して損になることは絶対にないイベントなので、ぜひ気楽に参加してみてほしいです。

閉じる

同じグループの優秀な学生から学べることも多かったです!

名古屋大学出身 S.Tさん

現役の人事からのフィードバックををもらえたことはもちろん、同じグループになった優秀な学生から学ぶことも多く、彼らの良いところをマネすることでもグループディスカッション力をあげることができました。また、対面イベントだからこそ、雰囲気やジェスチャーなどのノンバーバルな部分の大切さを感じました。

もっと見る

同じグループの優秀な学生から学べることも
多かったです!

名古屋大学出身 S.Tさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

就活を始めた当初、選考を受けていた企業でグループディスカッションがあることを知り、焦って練習ができるところを探していました。
グループディスカッションの実践も、対面の就活イベントも初めて不安でしたが、実践練習をしなければ選考に通過できないと思い、参加することにしました。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

実際の選考で学生の評価をしている人事の人がグループディスカッションの様子を見て直接アドバイスをしてくれたことがよかったです。
デアイバでは、現役の人事からのフィードバックををもらえたことはもちろん、同じグループになった優秀な学生から学ぶことも多く、彼らの良いところをマネすることでもグループディスカッション力をあげることができました。また、対面イベントだからこそ、雰囲気やジェスチャーなどのノンバーバルな部分の大切さを感じました。

グループディスカッション終了後は実際にスカウトを貰うことができました。
スカウトをいただいた企業からは、前提条件のすり合わせの際に抜けもれがないかの確認や、条件設定の改善に積極的に取り組む姿勢を評価してもらえました。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

実際に参加した後グループディスカッションに困っている子にお勧めするくらい、対策には良いと思う。グループディスカッションの体験ができる、かつ対面なのは本当に貴重なのでぜひ参加してみてほしいです。
まずは発言してみないとそれが良いのか悪いのかもわからないため、とりあえずたくさん発言してみることをお勧めします。

閉じる

「対面」でグルディス対策をしていて本当に良かったです!

中央大学出身  S.Tさん

経験値となった他、現役の人事担当者から良かった点を教えてもらったり、TOP評価を複数もらえたりと自分の自信にも繋がりました。実際に、本選考では対面でのグルディス選考に参加する場面もありましたが、その際デアイバで対面のグルディス対策ができていたため、緊張することはありませんでした。

もっと見る

「対面」でグルディス対策をしていて
本当に良かったです!

中央大学出身  S.Tさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

デアイバのことはYoutube経由で知り、直接人事の方からフィードバックをしてもらえるイベントは初めてだったので、参加してみようと思いました。
また、グルディス対策は経験を積むことが一番大事だと聞いていたためです。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

経験値となった他、良かった点を教えてもらったり、TOP評価を複数もらえたりと自分の自信にも繋がったことです。
企業からのフィードバックは非常に有益で、議論を促進することや第一声を担うことを心掛けていましたが、そこを改めて人事に評価されたことで「やはり意味があったんだ」と感じました。また、売り上げ向上系のお題に取り組んだ際、チームとして訴求方法に関する視野をもう少し広くした方が良い、などの納得感のあるフィードバックも貰うことができ、グルディス力を向上させることができました。

さらに、本選考では対面でのグルディス選考に参加する場面もありましたが、その際デアイバで対面のグルディス対策ができていたため、緊張することはありませんでした。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

グルディスに自信がない人や夏の段階でまだグルディスの経験を積めていない就活を始めたばかりの人におすすめです。
私は参加前は周りのレベル感がどんなものだろう..と少し不安になることもありましたが、グルディス対策をとにかくやるぞ!と思って参加しました。実際に参加すると、学生数が思ったより多くあまり緊張することはありませんでした。グルディスの手法を学んだり、企業の人事からのフィードバックで自分の現状を知れるため、大手を目指す人も早期での参加をおすすめします。

閉じる

業界研究や自分の強みを再確認できるイベントです!

産業能率大学出身 O.Mさん

普段自分が調べるだけだと偏りが出てしまいますが、いろいろな企業と一度に出会えるので、全く知らない企業に興味を持てたり、業界研究を進められたりしました。また、現役の人事から悪かった点だけでなく良かった点もフィードバックも貰えるので、自分では気づけていなかった「評価される部分」を客観視できました。

もっと見る

業界研究や自分の強みを再確認できる
イベントです!

産業能率大学出身 O.Mさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

ゼミの先輩から紹介され、その人が実際にデアイバ経由で内定を獲得していたからです。
また、志望度が高い企業の夏インターン選考でグルディスがあるのを知り、対策をしようと思いました。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

業界研究や自分の強みを再確認するにはすごく良いイベントです。
普段自分が調べるだけだと偏りが出てしまいますが、いろいろな企業と一度に出会え、合同説明会とは違い、密にコミュニケーションをとることができるので、全く知らない企業に興味を持てたり、業界研究を進められたりしたことがすごく良かったです。

実際に参加して、グループディスカッション力を伸ばすことができました。もともと自分で対策していたのは売上をあげるにはどうすればよいかという課題を解決するものが多かったのですが、デアイバでは抽象的なお題にも取り組むことができ、とても勉強になりました。また、現役の人事から悪かったところだけではなく良かった点もフィードバックも貰えるので、自分では気づけていなかった「評価される部分」を客観視することができたのもありがたかったです。仲間内で対策をするよりも有効だと思います。スカウトも貰うことができ、いろいろな企業から興味を持ってもらえたということが自信にもつながりました。

本選考ではデアイバで褒められた「圧倒的発言量」や「ジェスチャー」に加え、人事の方からアドバイスいただいた「チームメンバーをほめること」を意識して取り組んだ結果、グループディスカッションの通過率が大きく上がりました。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

就活始めたての人や、もっとここからギアを入れていこうという学生にお勧めです。

いきなり合同説明会やインターンシップはハードルが高いですが、グループディスカッションというワークを通じて就活のスタートダッシュを切れるという意味でもポイントが高いので、就活始めたての人に特におすすめです。当日はガイダンスでグループディスカッションの進め方を教えてくれるので、初めてでも不安に思う必要はない思います。

また、対面イベントにもかかわらず多くの学生が参加していており、まだ早い時期なのにみんな就活しているんだ…という焦りにも似た刺激をたくさん受けることができます。早期選考や本選考が始まる中で、1回でも参加したら、企業の見方や自分自身に対する意識が変わると思うので参加することをおすすめしたいです。
夏、秋、冬のインターンに繋がるので、大学3年生は早めに参加することをおすすめします。

閉じる

自分の強みが生かせる職種を知ることができました!

東京理科大学出身 E.Kさん

たくさんの営業職の会社が自分の熱意や勢いを評価してくれたこと印象的でした。自分の強みは営業に活かせると気付くことができ、今は営業職を中心に見るようになりました。また、友人も一緒に参加していましたが、フィードバックが個人で差があったのできちんと自分を見てくれているように感じました。

もっと見る

自分の強みが生かせる職種を知ることが
できました!

東京理科大学出身 E.Kさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

グループディスカッションの実践練習できる他、企業人事から実際にフィードバックをもらえるので参加しようと思いました。
面接とは違い、グループディスカッションではメンバーがおり、私はそのときどきのメンバーによって自分のアウトプットに差が出てしまってていました。それを改善するためにグループディスカッションの対策をしなければと思っていました。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

たくさんの営業職の会社が自分の熱意や勢いを評価してくれたことです。自分の強みは営業に活かせると気付くことができ、今は営業職を中心に見るようになりました。また、友人も一緒に参加していましたが、フィードバックが個人で差があったのできちんと自分を見てくれているように感じました。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

自分の就活の幅を広げたい学生に本当におすすめです。私はデアイバに参加してフィードバックを貰ったことで、全く考えていなかった営業という職種に目を向けることができました。営業職は怖いイメージがあって全く選択肢に入っていませんでしたが、営業職種を募集している企業からの評価が非常に高く、営業職も見てみようというきっかけになりました。

グループディスカッションは慣れが本当に大切なので、場数を踏むためにも参加するのをおすすめします。私もデアイバに参加する前は、グループディスカッションがが苦手だったので不安でしたが、周りも初めての人が多く、安心して参加することができました。また、デアイバに参加した後、難関と言われる企業のグループディスカッション選考を2社受けたのですが、2社とも通過することができました。

参加して損になることは絶対にないイベントなので、ぜひ気楽に参加してみてほしいです。

閉じる

同じグループの優秀な学生から学べることも多かったです!

名古屋大学出身 S.Tさん

現役の人事からのフィードバックををもらえたことはもちろん、同じグループになった優秀な学生から学ぶことも多く、彼らの良いところをマネすることでもグループディスカッション力をあげることができました。また、対面イベントだからこそ、雰囲気やジェスチャーなどのノンバーバルな部分の大切さを感じました。

もっと見る

同じグループの優秀な学生から学べることも
多かったです!

名古屋大学出身 S.Tさん

「デアイバ」への参加の経緯を教えてください。

就活を始めた当初、選考を受けていた企業でグループディスカッションがあることを知り、焦って練習ができるところを探していました。
グループディスカッションの実践も、対面の就活イベントも初めて不安でしたが、実践練習をしなければ選考に通過できないと思い、参加することにしました。

「デアイバ」に参加してよかったことを教えてください。

実際の選考で学生の評価をしている人事の人がグループディスカッションの様子を見て直接アドバイスをしてくれたことがよかったです。
デアイバでは、現役の人事からのフィードバックををもらえたことはもちろん、同じグループになった優秀な学生から学ぶことも多く、彼らの良いところをマネすることでもグループディスカッション力をあげることができました。また、対面イベントだからこそ、雰囲気やジェスチャーなどのノンバーバルな部分の大切さを感じました。

グループディスカッション終了後は実際にスカウトを貰うことができました。
スカウトをいただいた企業からは、前提条件のすり合わせの際に抜けもれがないかの確認や、条件設定の改善に積極的に取り組む姿勢を評価してもらえました。

「デアイバ」はどのような学生にお勧めですか?

実際に参加した後グループディスカッションに困っている子にお勧めするくらい、対策には良いと思う。グループディスカッションの体験ができる、かつ対面なのは本当に貴重なのでぜひ参加してみてほしいです。
まずは発言してみないとそれが良いのか悪いのかもわからないため、とりあえずたくさん発言してみることをお勧めします。

閉じる

参加学生の出身大学

東京大・京都大・東京工業大・大阪大・名古屋大・東北大・九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大・東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学・岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大・一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大・滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大…その他多数

参加学生の内定実績

三菱UFJ銀行、キリン、全日本空輸、JTBグループ、丸紅、野村証券、三井住友銀行、三井物産、東京海上日動火災保険、三菱商事、日本放送協会、味の素、アサヒビール、パナソニック、花王、集英社、オリエンタルランド、伊藤忠商事、アクセンチュア、トヨタ自動車、三井不動産…他人気企業内定実績多数あり

Movie

Step

デアイバ参加の流れ

イベント参加予約

こちらよりイベントの開催場所と日時を確認し、参加したい日程を予約してください。
予約後はマイページからプロフィールを入力していただきます。

  • ガイダンス

    当日の流れや参加企業、グループディスカッションの評価のポイントを説明します。

  • グループ
    ディスカッション

    15分×4問のグループディスカッションを行っていただきます。1問ごとに、異なる企業の人事担当者からフィードバックがあります。

  • 企業対話会

    参加企業の説明を最大9社聞くことができます。質疑応答の時間もあるため、積極的に質問し、企業の理解を深めましょう。

  • スカウト&
    評価シート公開

    企業が学生の最終的な評価を完了すると、評価シートが開示され、1社ごとにあなたへの評価やオファーを確認することができます。

Join us!

デアイバに参加してスカウトを
獲得しよう!

Seminar

就活対策講座も開催

年間開催数

200

累計参加者数

1,350

(2024年度実績)

グループディスカッション以外にも、ESの書き方、面接対策、業界別選考対策など多数のセミナーを開催しています。セミナーに参加して早期から本選考の対策をしましょう!

開催予定のセミナーを見る

Q&A

よくある質問

  • Q

    本当に無料で利用できますか?

    A

    すべてのサービスを「完全無料」でご参加いただけます。

  • Q

    グループディスカッションが初めてなのですが、参加できますか?

    A

    初めての方でも問題ございません。
    イベント参加者の約半数はグループディスカッションの経験がないまま参加しており、イベントを通してグループディスカッションの流れやコツを習得しています。

  • Q

    服装の指定はありますか?

    A

    指定はございません。
    過ごしやすい服装でお越しください。年が明けるとスーツを着用される方が多くなりますが、7割以上の方は私服で参加されます。

  • Q

    事前準備や必要な持ち物はありますか?

    A

    イベント1週間前までに会員ページからプロフィール情報のご記入をお願いいたします。
    当日の持ち物は筆記用具のみで問題ございませんが、まとまったお昼休憩がないため、さっと食べられる軽食(パンやおにぎりなど)をお持ちいただいても結構です。

  • Q

    スカウトを受けるとどうなりますか?

    A

    スカウトを受けるとイベント終了後、企業より特別選考ルートが案内され、他の学生よりも有利に選考に進むことができます。
    中にはスカウト経由で大学3年生の9月に内定を獲得した学生もいます。

    ※企業によってスカウト後の選考ルートは異なります。

一覧を見る

Join us!

デアイバに参加してスカウトを
獲得しよう!